陸マイラーになって1年半が経過しました。
今までに貯めたマイルは50万位上。マイルで渡航した回数は数十回。
ハワイの特典ビジネスも利用しマイルの恩恵を受けております。
そこで今回私がメインカードとして使用していた「アメックス ゴールド」通称「雨金」ですが、2年間利用させていただきました。
2年利用したからこそ分かった良かった点・悪かった点をご紹介します。
ダイナースカードが仲間入り💳
クレカマニア爆進中☺︎✔︎ANAアメックス⇨メインカード
✔︎アメックスカード⇨特典利用のみ
(2年目ですが、年会費無料㊙️)
✔︎UCカード⇨ETCのみ
✔︎SAISONアメックス⇨使ってない
(UC、SAISONはご厚意で年会費無料)
✔︎ダイナース⇨とりま半年決済集中 pic.twitter.com/3Tl4CXeSWq— 旅好きkoko@世界一周マイル旅 (@koko_journey) 2019年5月10日
Contents
アメックスゴールドカードの特徴
私は常日頃アメックスさんにお世話になっているので、いろんな特典を利用しています。2年間も利用していたので多くの特典を利用し、様々な事に気がつきました。
そんな事は後ほど解説させていただきますので、まず前段としてアメックスゴールドカードの特徴についてご説明をさせていただきます!
(私は今のメインカードはANAアメックスですが、アメックスゴールドカードもサブカードとして2年間保有しておりました。)
- ゴールドカードならではの多彩なサービス
- 家族カードの年会費が1枚無料で発行可能
- 無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での日本語サービス
- プライオリティ・パスが1年無料
基本的な特徴は上記に記載した通りですが、その他の良い特徴としては下記がおすすめポイントです。
アメックスゴールドカードのサービスはどう?
2年間保有していた中で利用したサービスは様々あります。
その中でも特に記事にしたいサービスは3つです。(各のサービスを利用した個人的感想)
ゴールド・ダイニング by 招待日和
【サービス概要】
国内外約200店舗のレストランにて、所定のコースメニューを2名様以上でご予約いただくと、1名様分のコース料理代が無料になります。ご家族との記念日や、ご友人との語らいの時間にお役立てください。
ルド・ダイニング by 招待日和 – クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
都内某レストランにてアメックス特典を利用
私はこの招待日和のサービスを利用して都内のレストランを利用したました。
正直アメックスを持っていなかったら利用する事はなかったレストランですが、
1名の料金が無料につられて利用しましたが、本当に素晴らしい料理とサービスを受けることができました。
手荷物無料宅配サービス
【サービス概要】
海外旅行の際、ご出発時にご自宅から空港まで、ご帰宅時に空港からご自宅まで、カード会員様1名につきスーツケースを1個無料で配送。
1回のご搭乗に対して、スーツケース(またはゴルフバック)1個が無料
手荷物無料宅配サービス – アメリカン・エキスプレス・カードのトラベル – クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
このサービスは頻繁に利用させて頂いており、2年間で約10回ほど利用させていただきました。
アメックスゴールドカードの良い点は、ご出発時も配送を無料でやってくれる点です。他のカードでもご帰宅時は無料という特典は多いですが、出発時のサービスは非常に重宝しております。
予約は簡単に下記のリンクから行う事ができます。(*出発の3日前には手続きが必要なのでご注意ください)
プライオリティ・パス
【サービス概要】
国内外1,200箇所以上の空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に、基本カード会員様と家族カード会員様は年会費無料(通常99米ドル)で登録が可能。さらに、1回32ドル利用料が年間2回まで無料になる
旅好きの私としては、本当に嬉しいサービスです。これが目的でアメックスゴールドカードを作ったと言っても後から後悔はしません。
(今ではもっと年会費の安いカードで特典付与もありますが、ここでは・・・)
成田空港でお世話になっているKAL(大韓航空)ラウンジの総合評価は◎
軽食もしっかり用意されてるし、アルコールもあるし、成田から海外行く時はちょこっと寄ってます! pic.twitter.com/djiMYsk6n4
— 旅好きkoko@世界一周マイル旅 (@koko_journey) 2019年3月21日
アメックスゴールドカードのポイントプログラムはどうなの?
私がアメックスを作った最大の理由は入会キャンペーン特典です。
その入会キャンペーンで獲得したポイントをANAマイルに変える事が目的でした。
そのようにアメックスは多くの航空会社と提携をしているので、旅好き、エアライン好きには嬉しいプログラムがたくさんあります。
アメリカン・エキスプレスのポイント・プログラム <メンバーシップ・リワード®>
公共料金のお支払い、スーパーマーケットやコンビニエンスストアでのお買物など、さまざまなシーンでカードご利用代金100円につき1ポイント(*)が貯まります。ポイントは一度交換いただくと、最大3年間の有効期限が無期限になります。また、ボーナスポイント・パートナーズの提携店なら、通常獲得可能なポイントよりも多くのポイントが貯まります。
※一部提携航空会社のポイント移行には、別途参加登録費用が必要となる場合があります。また、ポイント移行には諸条件があります。
メンバーシップ・リワード ポイント移行先一覧(2019年1月現在)
あなたのライフスタイルや目的に応じて、貯まったポイントの移行先を自由に決めることができます。
提携航空パートナーのポイントに移行する
基本的にはANAへの移行が一番ベターだと思いますが、私はデルタ航空のスカイマイルなどへの交換も行いました。キャンペーンや日々の決済で溜まったポイントを賢くマイルに移行すれば、特典航空券で無料でハワイも簡単にいけます。
アメックスカードの提携航空会社はたくさんあります。
提携ホテルのポイントに移行する
こちらも旅好きには嬉しいプログラムではないでしょうか。
提携のホテルは下記の通りです。
上記で、アメックスゴールドの特徴をほんの一部ご紹介をして行きました。
そしてここからが本題です。
アメックスゴールドカードのメリット・デメリット
2年間保有したものだから分かるメリットとデメリットを赤裸々にご紹介します。
2年使用して初めて気づいた悪い点も含めて記載しますので、今後の発行するかしないかのご参考になればと思います。
アメックスゴールドカードのメリット
メリットとして5つの項目を挙げます。
NO
1
入会キャンペーンが最高
アメックスゴールドカードは入会キャンペーンがわかりやすく、高ポイント付与となております。私が発行した2017年驚きのアマゾンとのタッグキャンペーンは強烈でした。
巷では「雨金祭り」と騒がれるほどキャンペーン内容が素晴らしく私を陸マイラーへ誘ったキャンペーンでもあります。
NO
2
ANAマイルへ1000ポイント=1000マイルで移行可能
陸マイラーの私にとってこれは非常に嬉しいポイントで、しかも5日程度と非常に早くポイント移行が可能です。
欲しいタイミングですぐにマイルに換金できるのが陸マイラーに支持される所以だと思います。
NO
3
プライオリティ・パスで旅をアップグレードできる
プライオリティ・パスが無料で登録可能となっているので、これを発行しない手はないと思い、アメックスカードが自宅に届いた翌日に発行手続きをしました。
2週間程度でプライオリティ・パスが自宅に届き、初めて海外の空港でプライオリティ・パスを利用したのは良い思い出です。
NO
4
メンバーシップ・ボーナスポイントでポイントが貯めやすい
特定の加盟店で決済する事で、通常の決済ポイント1ポイントに加えてボーナスポイント2ポイントを付与されます。
ボーナスポイントプログラム | アメリカン・エキスプレス・カードのポイント・プログラム
100円で3ポイント獲得となると3%の脅威の還元率となるので、クレジットカード屈指の還元率となるでしょうか。ヤフーで決済を多くされる方には非常におすすめです。
対象加盟店は下記の通りです。
NO
5
持っていてカッコがつく
正直おすすめポイントがこれかよ!!と思うと同時にこれを記事にしている自分が恥ずかしいですが、メリットはゴールドの百人隊長がカッコ良すぎる点ではないでしょうか?
アメックスゴールドカードのデメリット
デメリットとして3つの項目を挙げます。
基本的に私はアメックスを好んで使用しておりますので、少しの事ではデメリットとして感じる事はありませんが、2年間も使用しているとやはり不便に感じる事が出てきましたので、皆様に共有させていただきます。
NO
1
年会費が高い(29,000円+消費税)
クレジットカードに3万も年間費を払うなんてバカバカしいと思いませんか?
ですがそれほどのサービスや特典があるので、年会費3万を回収する必要があります。
もちろん全ての特典を活用すればあっという間に年会費の元を取る事ができます。
先でも記載した、ディナーが1人無料になる特典を3回行けば、3万円なんてあっという間に消費する事ができます。
ですが、それほど行く機会が無い。
というのが現実です。
私も2年利用しておりますが、3万円分のサービスを1年目は受けられませんでした。
NO
2
海外ではアメックスを断られる店が多い(アジアに多い)
日本ではJCBの力もあってか、利用できる加盟店が多いですが、海外ではまだまだと行った実感があります。
海外ではVISAかMASTER(ビザマス)が推奨されていて、定員さんにアメックスを断られる事があります。
単純にアメックスと提携していない加盟店という例もありますが、実は、お店の判断で手数料を抑えるためにアメックスを断る例もあります。
手数料の壁は怖いですね・・・
#バリ旅行での出来事
繁華街のショッピングモールの中に入っているお店も断られました。
#ハワイ旅行での出来事
アラモアナショッピングセンターに入っている某香水屋さんも断られました。
というようにまだまだな感じを受けます。
NO
3
実は日本でもアメックスの浸透率(80%〜90%)
普段の決済はカードが使えるお店は全てカード決済をしておりますが、私の感覚的には、10件のうち1件はアメックスが利用できないお店があると感じています。
ネットなら大丈夫だと思っていましたが、あるネットショッピングでは、アメックスが利用できない場所もあって、やはり手数料の高さゆえに浸透していないお店をまだまだ多いようです。
インフラの整備とアメックスの営業さん頑張ってください。
海外でも使えるようにお願いします!!
アメックスゴールドカードはおすすめできる
メリット・デメリットについて記載しましたが、メリットが大きいため発行する意味は非常に大きいと思います。
【関連記事】
合わせて読みたい
ぜひ皆さんもマイルで人生を激変させましょう!
ツイッターのDMでもOKです!
『暮らすように旅する』
マイルを貯めて賢くお得に楽しく旅をするためのポイントをまとめました。陸マイラー初心者の方にオススメ https://t.co/SiQaDcadeq
— 旅好きkoko@世界一周マイル旅 (@koko_journey) 2019年3月6日
コメントを残す