オリンピック観戦チケットの1次抽選は申し込み期間と購入期間は下記の通りです。
抽選申込期間:2019年5月9日(木)〜2019年5月29日まで
購入手続期間:2019年6月20日(木)〜7月2日まで
購入期限はこの記事を書いている2日前の7月2日です。
まさに今日の出来事ですが、仕事をしている途中でオリンピックの2次抽選の話になりました・・・
あれ??・・・
あれれ??・・・
購入してなくね!?・・・
あ!!!!購入忘れている!!!!
という事実に気づいてしまいました!!!まさかのまさか、1次抽選で当選をしていましたが、完全に購入手続きを忘れました。
今年始まって以来の珍事件の発生です。購入手続きは7月2日までと認識をしていて、購入手続きを進めたと勘違いをしており、結局購入を逃しておりました!
そんな私が今書いているのは、もう2次抽選をするしか無いという事です。
泣きながら記事を書いています・・・・(待ち焦がれた東京オリンピックの観戦チケット・・・)もう記事なんて・・・・でも書きます。
Contents
東京オリンピック観戦チケットの購入を忘れた場合の対応策はあるのか?再チャンスや敗者復活戦など手続き方法を解説
まさに、1次予選の抽選結果発表時。私は意気揚々とツイッターに当選の感激ツイートをしていました。恥ずかしすぎます。
一個当たったー✨✨ pic.twitter.com/M7rejj4yuz
— 旅好きkoko@世界一周マイル旅 (@koko_journey) 2019年6月20日
これが懐かしい思い出となってしまいました・・・
再度、東京オリンピックの購入手続きの注意事項について確認をして見ました。
なんか穴がないかな?購入なり直しなんてできないかな?なんて思いで確認しましたが、残念。意味はありませんでした。全て無効となります。
※購入手続期限を過ぎた場合、当選したチケットを購入する権利は、すべて無効となりますのでご注意ください。
※購入手続期限の締切直前はサイトが大変混み合うことが予想されますので、余裕をもって手続きください。
※当選したチケットは、すべてを一括で購入手続をしていただくことになります。購入手続完了後に全部または一部の購入をキャンセルすることはできません。
1次抽選に当選したが、購入手続きを忘れた人は終了フラグです。
全て無効になりますので、次回の抽選に参加してくださいという事。
1次抽選当選と、購入手続き忘れについて
1次抽選はこんなスケジュールで動いておりました。戻りたくない過去を振り返って見ましょう。
1次予選はなんと、24枚申し込みをしました。(最大支払金額は20万程度)
もちろん開会式や、閉会式を中心に陸上競技などを申し込みしておりました。
そのうち、1セッションのみ当選をしました。
当選金額は5,000円です。
もちろん購入手続き期間は7月2日までと知っていました・・・知っていました。
ですが、なんと購入手続きを忘れてしまったんです。
画面にはこんなあっさりとた悲しいお知らせが!!
2次抽選はある!再チャンスや敗者復活戦はいつやるのか?どうやって手続きをするのか?
結論から申し上げますと、2次抽選はあります!!購入手続きを忘れた人も、1次抽選で当選しなかった人もチャンスはあります。(購入忘れた人、私以外にもいてほしい・・・)
当初、2次抽選はネット先行販売で行うとされておりましたが、抽選に変更になって模様です。
- 先行販売 ➡︎ 抽選販売
これによって、端末のスペックによる問題や回線の問題が騒がれていましたが、この問題は関係なくなりました。2次も抽選によって行われます。
その気になる抽選の時期ですが、8月22日で最終調整中との事です。
販売枚数は1次抽選より少なくなる見通しだが、1枚も当たらなかった落選者に一定の配慮をする仕組みを導入する。なるべく多くの国民が五輪を観戦できるようにしたい考えだ。
報道によると1次抽選の枚数より格段と枚数は減り倍率は高くなると噂。また1次抽選落選者の方が優遇される可能性が高い。
ここでさらに、ある事実を知って驚愕をしました。私にはもうチャンスは残っていないのか・・・??
実は、2次抽選は、1次抽選落選者が優遇される可能性が高いという報道があります。システムでどこまで制御ができるかが問題ですが、より多くの国民の元にチケットが回るようにするのが普通だと思います。
ポイント
1次抽選落選者の方が優遇される可能性が高い
私はもう終わり・・・
1次抽選で当選している。手続き忘れた。2次抽選もほぼ可能性ゼロ。
それでも私はめげずに抽選に参加します!!
7月5日追記:
1次抽選当選者は2次抽選参加不可です。
もう参加できません(T ^ T)
コメントを残す