海外旅行に行く際に、外貨が余った経験は誰しもあると思います。余らないように色々と工夫をする人もいますが、帰りに何かあると大変なので、少し多めに現金を残しておくのが皆さん当てはまると思います。
そこで、余った現金(紙幣や外貨)を電子マネーに交換できるのがポケットチェンジです。
2017年に設置されてから、急スピードで設置箇所が増えて現時点では主要空港はもちろんのこと、主要な観光地に設置されています。
2019年2月時点で約30箇所に設置されてます。
Contents
正直なところ両替所とポケットチェンジはどっちが良いの?
正直なところ両替所とポケットチェンジはどっちが良いの?
両替所のレートとポケットチェンジのレートはどうなのか?という疑問が一番に湧いてきますよね?一番還元率の高い場所で交換したいのが本音です。
両替所のメリット・デメリット
【メリット】
銀行を比較して高いレートを選択し換金
現金に換金が可能
- 【デメリット】
- レートが悪い通貨がある
- 換金するのに時間がかかる場合がある(混み合う時間帯は結構並びます)
※皆さんに馴染みの深い「銀行の両替所」ですが、すぐに現金に変えたいという場合は非常に便利で安心だと思います。
ポケットチェンジのメリット・デメリット
【メリット】
簡単・スピーディに電子マネーに交換
優遇レートを使用【紹介コード必須】
- 【デメリット】
- 対応紙幣・硬貨が少ない(今後は対応紙幣は増えると思います)
- いまいちレートがわかりづらい
※私もデメリットと感じているのが「レートがわかりづらい」という点。銀行の両替所では各国の国旗とレートが一覧になっている電光掲示板があって分かりやすいですが
「ポケチェ」にはそういった機能がついておらずわかりづらいのが正直なところ。
ここは改善をして欲しいところだと思います。
🔻対応紙幣・通貨に関しては下記をご参照ください。(主要な国の外貨は交換できますね)
www.sk-free-journal.com
ポケットチェンジのレートってどうなの?;
銀行などの外貨両替と同様に、交換レートが設定されております。
交換レートは、投入現金の通貨や金種、選択した交換先サービスおよび為替レートによって、それぞれ異なります。
サービス利用開始前(現金投入前)や、最終確定前に端末画面にて確認することができますので、現地端末にてご確認ください。
※中国元→中国元電子マネーのような、同一通貨ベースの交換であっても交換レートがございますので、取引前にご確認ください。
複数の銀行があるため正確に比較をしておりませんが、各銀行が定めるレートより若干レートは悪い気がしております。交換する金額によってレートは異なってくるので一概には言えませんが、少ない金額だと銀行の方がレートは良い気がしております。
プロモーションコードで優遇レートで電子マネーに移行
『9906050』を入力するだけでレートが優遇されるので簡単に作業できます。
操作方法は以下の通り
ぜひあなたの旅をアップグレードしてみてはいかがでしょうか?
プロモーションコードを使用して頂いた実績
私自身「ポケットチェンジ」を知ってから、毎回旅行の帰りには「ポケチェ」して帰っておりますが、新しい旅の新定番になると感じております。みんながお釣りを貯金するように、スイカにチャージするように、新しい価値がそこに生まれているのを実感しております。よりスマートに旅ができるんだと思います。
実際に私が様々なSNSで紹介させて頂いたところ45取引を優遇レートで行った実績があります。みなさまありがとうございます。
この紹介キャンペーンを通じてもっと皆様に「ポケチェ」が広がれば良いなと考えておリます。
海外旅行のおつり(小銭・お札)ってどうしてますか!?実は賢くマイルやポイントに移行できます。
絶賛拡大中で、今後の旅行の新定番になる事間違いなし!!レートが優遇されるコードも記載しているので今海外旅行中の人はぜひぜひ! https://t.co/axyW8NJdbv
— kokoの世界一周マイル旅@Free-Journey (@Gocchihappytrip) 2019年2月23日
これまで私のプロモーションカードで取引した数は215取引に及び、皆さまが優遇レートで換金をしておりす。
2月は45取引
3月は122取引
4月は48取引
合計で、215取引です。
ポケットチェンジには紹介プログラムがあり、
実際に私の紹介で取引した数に応じて紹介報酬をいただいております。
この3ヶ月間で、約7.500円を獲得しております。これもみなさんが、海外旅行の帰りに小銭を持て余すのが煩わしかったが故の結果だと思っております。
実際に私も何回か利用させていただき、その便利さはかなり良いと実感しておりす。
ぜひ皆さんもご利用してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す