「一生使えるマイルの知識完全版」はこちら>

【徹底比較】ラグジュアリーカードゴールド・チタン・ブラック|メリットとデメリット

【徹底比較】ラグジュアリーカードゴールド・チタン・ブラック|メリット・デメリット・おすすめ理由

日本初上陸の金属製クレジットカード「ラグジュアリーカード

年会費はゴールドカードで220,000円(+税)そんな簡単にカードを発行できないですよね?しっかりと事前調査をして比較検討できる内容に仕上げております!

  • カード別の特典比較
  • メリット・デメリット
  • 一番お得に発行をする方法
カードの発行を悩んでいるけど、特典やサービスをわかりやすく比較して欲しい。

初心者

トラベル太郎

当ブログはラグジュアリーカード公式アンバサダー認定されています。各カードを徹底的にカードを比較いたします。

 

徹底比較!ラグジュアリーカードゴールド・チタン・ブラックをメリット・デメリット・おすすめ理由を解説

徹底比較しました!ラグジュアリーカードゴールド・チタン・ブラックをメリット・デメリット踏まえておすすめ理由を解説

なぜトラベル太郎が徹底比較をするのか?

それは私がラグジュアリーカードのアンバサダーに選ばれているから!

日本に初上陸した金属製の唯一無二のクレジットカードの裏の情報まで知っている私がしっかりと比較して「選ぶべき1枚」をご紹介します!

トラベル太郎

忖度なしで一番のおすすめカードをご紹介します!

ラグジュアリーカードのカード種別一覧の特徴まとめ

まずはざっくりとカードの特徴を押さえておきましょう。

\カード別特徴一覧はこちら/

カード
比較
年会費
220,000円
(+税)
110,000円
(+税)
55,000円
(+税)
還元率 1.5% 1.25% 1%
ホテル
優待
客室アップグレード
2名分の朝食無料
100$相当クレジット
アーリーチェクイン
レイトチェクアウト
客室アップグレード
2名分の朝食無料
100$相当クレジット
アーリーチェクイン
レイトチェクアウト
客室アップグレード
2名分の朝食無料
100$相当クレジット
アーリーチェクイン
レイトチェクアウト
レスト
ラン

優待
会員制レストラン
→優先予約
ダイニング優待
→1名無料
ラウンジアワー
カードラウンジ
会員制レストラン
→なし
ダイニング優待
→1名無料
ラウンジアワー
カードラウンジ

会員制レストラン
→なし
ダイニング優待
→1名無料
ラウンジアワー
カードラウンジ

コンシェ
ルジュ

サービス
メール・電話
ライブチャット
24時間365日
メール・電話
ライブチャット
24時間365日
メール・電話
24時間365日
航空
会社
ハワイアンマイル
Pualani Platium
ハワイアンマイル
Pualani Gold
マイル移行
移行手数料無料
還元率0.9%

ANA・ハワイアン
JAL・ユナイテッド
移行手数料無料
還元率0.75%

ANA・ハワイアン
JAL・ユナイテッド
移行手数料無料
還元率0.6%

ANA・ハワイアン
JAL・ユナイテッド
保険 国内:最高1億
海外:最高1.2億
個人賠償:最大1億
国内:最高1億
海外:最高1.2億
個人賠償:ー
国内:最高1億
海外:最高1.2億
個人賠償:ー
映画優待
映画GIFT
毎月最大3回
TOHOシネマ他
毎月最大2回
TOHOシネマ他
毎月最大1回
TOHOシネマ他
おすすめ
ポイント
プライオリティパス
無料ハイヤー送迎
プライオリティパス
無料ハイヤー送迎
プライオリティパス
全国映画館優待




最新情報は
公式をチェック
最新情報は
公式をチェック
最新情報は
公式をチェック

招待制のブラックダイヤモンドカードを除いて3つのカード種別が存在します。

  • ゴールドカード
  • ブラックカード
  • チタンカード

それぞれが年会費に応じた特典がありますが、年会費との費用対効果が異なるケースがあるので、しっかりと比較検討をすることが大切です。

 

年会費の比較

クレカ
徹底比較
年会費 220,000円
(+税)
110,000円
(+税)
55,000円
(+税)

年会費は想像を超えるほど高いです。

しかしその価値を超えるほどの特別な特典ラグジュアリーな日常を提供してくれます。

ここまでの年会費を払ってでもカードを発行する人が止まらないだけの魅力溢れるクレジットカードです。

トラベル太郎

私からも数十名程度の方々のカードの紹介実績があります。アンバサダー経由の発行で入会特典が付与されます!

 

還元率の比較

クレカ
徹底比較
還元率 1.5% 1.25% 1.0%

還元率は一番ランクが低いカードでも1%ですので比較的還元率は高いクレジットカードです。

1.5%はかなり高い部類に入るでしょう。

嬉しいポイントとして、モバイルSuicaやQUICPayでも変わらない還元率となります。(※一部私が利用をしているクレジットカードの場合、モバイルSuicaでは還元率は半減するものがあります。)

キャッシュバック特典

これが一番使い勝手の良い方法です。

日々の決済の引き落としに充当することが可能になります!

  • ゴールドカード:1.5%
  • ブラックカード:1.25%
  • チタンカード:1%

この金額が決済毎に還元されるとなるとクレジットカードをお送りようする人にとっては非常にメリットのあるポイントです。

航空マイレージや電子マネーに移行するのが面倒という人はキャッシュバック特典だけで十分!

他のクレジットカードにはないメリットです!

航空マイレージに移行

クレカ
徹底比較
マイル
還元率
移行手数料無料
還元率0.9%

ANA・ハワイアン
JAL・ユナイテッド
移行手数料無料
還元率0.75%

ANA・ハワイアン
JAL・ユナイテッド
移行手数料無料
還元率0.6%

ANA・ハワイアン
JAL・ユナイテッド

※マイルへの移行方法や注意点などは後半でさらに詳しくまとめております。

 

使い方(電子マネー・ギフトカードに交換)

交換できる電子マネーは以下の通り

  • Amazonギフト券
  • App Store & iTunes コード
  • nanacoギフト
  • dポイント
  • EdyギフトID
  • Google Play ギフトコード
  • WAONポイントID
  • 図書カードネットギフト
  • JCBギフトカード
  • クオカード
  • 図書カードNEXT
  • Firadis WINE CLUBワインお買い物券(最高還元率の賞品

使い勝手が良いのは「Amazonギフト券」と「nanacoポイント」「dポイント」あたりです。還元率1.5%なら日々の決済でかなりのポイントを貯めることができます!

トラベル太郎

年間1,000万円の決済をする場合は約15万円分のAmazonギフト券と交換ができます!

 

ホテル特典の比較

クレカ
徹底比較
ホテル
優待
客室アップグレード
2名分の朝食無料
100$相当クレジット
アーリーチェクイン
レイトチェクアウト
客室アップグレード
2名分の朝食無料
100$相当クレジット
アーリーチェクイン
レイトチェクアウト
客室アップグレード
2名分の朝食無料
100$相当クレジット
アーリーチェクイン
レイトチェクアウト

LuxuryCardホテル&トラベルラグジュアリーカードコンシェルジュ経由の予約で、3,000以上にのぼる世界のホテルで特典を受けられます!

優待の内容

  • 客室のアップグレード
  • 毎日2名分の朝食無料
  • 100ドル相当のホテルクレジット
  • アーリーチェックイン
  • レイトチェックアウト

など心に残る体験をラグジュアリーカードは提供をしてくれます!

この特典だけでも年会費相当のメリットはありそうです

全世界のホテルで特典を利用が可能(ハワイ・アメリカ・アジア・ヨーロッパなど)

特典が利用できるホテル一覧

日本の対象ホテル一覧

  • アマネム
  • アマン京都
  • ザ・リッツ・カールトン京都
  • 翠嵐ラグジュアリーコレクション京都
  • マンダリンオリエンタル東京
  • 帝国ホテル大阪
  • アマン東京
  • ペニンシュラ東京
  • アンダーズ東京虎ノ門ヒルズ
  • パレスホテル東京
  • ANAインターコンチネンタル石垣
  • ANAインターコンチネンタル大分
  • ひらまつグループ

ハワイの対象ホテル一覧

  • ロイヤルハワイアン
  • ザ・カハラ・ホテル
  • ザ・リッツ・カールトンレジデンスワイキキ
  • ハレクラニ
  • ハレプナワイキキ
  • モアナサーフライダー

他、全世界で優待を受けられるホテルが多数あります。

 

レストラン特典の比較

クレカ
徹底比較
レストラン
優待
会員制レストラン
→優先予約
ダイニング優待
→1名無料
ラウンジアワー
カードラウンジ
会員制レストラン
→なし
ダイニング優待
→1名無料
ラウンジアワー
カードラウンジ
会員制レストラン
→なし
ダイニング優待
→1名無料
ラウンジアワー
カードラウンジ

ラグジュアリーカードの特徴的なサービスでもある「レストラン・ダイニング」

  • 会員制レストランの招待
  • カフェ優待
  • 食事代1名分無料

などライフスタイルに寄り添ったサービスが多い

ダイニングの優待とは?

優待一例はこちら

  • コース料理のアップグレード
  • ワインハーフボトルプレゼント
  • 手土産のプレゼント
  • ワンドリンク提供

など全国の人気有名店での優待を受けることができます。

ラウンジアワーとは?

優待内容はこちら(一例)

  • 3種類のカナッペ・2種類のドリンクで2,000円
  • 20時以降のカバーチャージが無料(通常2,000円程度)
  • フリースロー+トリュフポテトが4,600円
  • 季節のスイーツ+ドリンクが2,500円

などタイミングによって素敵なサービスを安く提供してもらえます!

 

コンシェルジュサービスの比較|自分だけの秘書的なサービス

クレカ
徹底比較
コンシェ
ルジュ
メール・電話
ライブチャット
24時間365日
メール・電話
ライブチャット
24時間365日
メール・電話
24時間365日

ライフスタイルをサポートしてくれるコンシェルジュサービス。

  • リサーチから予約代行まで
  • プロポーズの演出
  • プライベートパーティーの手配
  • 旅行先でのトラブル

コンシェルジュサービスの詳細はこちらから

ラグジュアリーカードを持つ理由として、自分だけの秘書的なサービスをしてくれるものです。

 

航空会社の上級ステータスの比較

クレカ
徹底比較
還元率 ハワイアンマイル
Pualani Platium
ハワイアンマイル
Pualani Gold
なし

ラグジュアリーカードを発行するだけで航空会社の上級会員資格をGETできます!

ハワイ旅行の強い味方「ハワイアン航空」(羽田空港・関西国際航空などからハワイ直行便/ホノルルーハワイ島周遊など)のVIP待遇を受けられるようになります。

ハワイアン航空のゴールド以上のステータスを付与

旅行好きには嬉しいポイント!かなりのメリットあり!

ハワイ旅行にピッタリの航空会社「ハワイアン航空」のステータスを獲得することができます。

ハワイアン航空上級会員のメリット

  • 予約の優先
  • ファーストクラス専用チェックイン
  • 無料の座席アップグレード(空席状況により)
  • 手荷物預けの優待
  • 優先搭乗・専用保安検査レーン
  • 空港ラウンジ(Premier Club)の利用

などかなりのメリットがあります。中でも座席のアップグレードはかなり衝撃です。ANAなどでは、上級会員でも座席のアップグレード特典は廃止となっておりますので、ハワイアン航空のステータスの強さがわかります。

プラチナエリートの資格一覧はこちら

ゴールドエリートの資格一覧はこちら

 

マイル移行手数料の比較

クレカ
徹底比較
マイル
還元率
移行手数料無料
還元率0.9%

ANA・ハワイアン
JAL・ユナイテッド
移行手数料無料
還元率0.75%

ANA・ハワイアン
JAL・ユナイテッド
移行手数料無料
還元率0.6%

ANA・ハワイアン
JAL・ユナイテッド

※マイルの交換数に上限はありません!

 

ラグジュアリーカードの法人カード

法人カードとしてのメリット

 

  • 法人用カード決済であれば年会費は経費計上可能
  • 最大9,999万円まで決済可能な事前入金サービス
  • 経費精算を簡略化
  • 最大53日間支払い期日の先送りが可能
  • ネットワーキングで質の高いコミュニケーション
  • 還元率は最大1.5%貯まる
  • マイル還元率は最大0.9%
  • ANA・JAL、ハワイアン、ユナイテッド移行上限なし
  • ホテル優待、ラウンジ優待などトラベル特典
【最上級】ラグジュアリーカード法人カードがおすすめな10個の理由(マイル還元率・特典内容比較)PR

【最上級】ラグジュアリーカード法人カードがおすすめな10個の理由

 

新規入会特典(アンバサダー経由)の比較

クレカ
徹底比較
入会
特典
最新特典は
公式をチェック
最新特典は
公式をチェック
最新特典は
公式をチェック

公式サイト経由のカード発行で獲得できるポイントはゼロです。

公式サイトからの入会について

  • ゴールドカード:特典ゼロ
  • ブラックカード:特典ゼロ
  • チタンカード:特典ゼロ

公式からの入会は特典内容は一才ございません。

 

おすすめ特典比較

クレカ
徹底比較
おすすめ プライオリティパス
無料ハイヤー送迎
プライオリティパス
無料ハイヤー送迎
プライオリティパス
全国映画館優待

さらにラグジュアリーカードには年会費にまさる特典が用意されております!

  • プライオリティパス
  • 無料ハイヤー送迎
  • 全国映画館優待

プライリティパスが利用可能

全世界1,300箇所以上の空港ラウンジサービスが無料で利用できるようになります。

ラウンジでは軽食・ドリンクのサービスがあるので旅行好きの方は出張が多い方にはメリットのある特典。

ここまで、ラグジュアリーカード(ゴールド/ブラック/チタン)各カードの特徴をご説明しましたがその中でも一番のおすすめはやはり「ゴールドカード(年会費220,000円)」です。

 

法人決済用カードとしても優秀

  • 法人税や消費税の支払いに利用
  • 国税の納付でもポイントが貯まる
  • 年会費も経費で計上
  • 経費精算の効率化

など法人カードとしてもメリットがあるカードです!

 

ゴールドカードのメリット・デメリット

【徹底比較】ラグジュアリーカードゴールド・チタン・ブラック|メリット・デメリット・おすすめ理由

なぜ、一番年会費が高いクレジットカードが一番おすすめなのか?その理由を他のクレジットカードと比較しながら説明します。

メリット一覧

  1. 還元率1.5%(キャッシュバック特典利用)
  2. 会員制レストランの優先予約(他のカードは特典なし)

ラグジュアリーカードを発行検討している人は年間の決済額は少なくとも300万円程度はあると思います。中には毎月数千万の決済を予定している方もいると思います。

決済額に応じた還元率比較

 

クレカ
徹底比較

還元率1.5%

還元率1.25%

還元率1%
年間300万 45,000円 37,500円 30,000円
年間500万 75,000円 62,500円 50,000円
年間1000万 150,000円 125,000円 100,000円
年間2000万 300,000円 250,000円 200,000円
年間1億円 1,500,000円 1,250,000円 1,000,000円

還元率1.5%が貯まり、それをキャッシュバックに利用できるのは決済額が多ければ多いほどおすすめのポイントです。

デメリット一覧

  1. 年会費が高い(220,000円)

ここは今までご紹介をした特典があるので費用対効果をしっかり見極めてください。

年会費が高くてもゴールドカードの価値を見出せる人だけ発行をおすすめします!

トラベル太郎

基本的に「ゴールドカードが一番おすすめ」という結論は変わりありませんが、年会費が高すぎるという人は「ブラックカード」「チタンカード」のメリット・デメリットをしっかりと理解しておいてください。

 

まとめ|ラグジュアリーカードのおすすめランキング|ゴールドカード一択

  1. ゴールドカード
  2. ブラックカード
  3. チタンカード

還元率がゴールドカードの場合は1.5%と他のクレジットカードからは頭一つ抜けて還元率が高いです。

しかも日々の決済の支払いに充当ができるのは一番のメリットではないでしょうか?

還元率」「会員制レストラン」「コンシェルジュサービス」を大いに利用できるかたはゴールドカード一択です!

 

YOUTUBEで解説中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA